EVENT
初めてのホームゲームを観戦する際、会場までの行き方や交通状況などを心配する方は多いのではないでしょうか。本記事では、ドルフインズアリーナへのアクセスを公共交通機関編と自家用車編に分けてご紹介します!ドルフィンズアリーナにお越しの際には要チェックです。迷うことなく来場するために、会場までのアクセスは事前に確認しておきましょう!
2020.11.20
まずはじめに、ドルフィンズアリーナについてご紹介。
名古屋城の敷地内に位置する、ドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)。2020-21シーズンはドルフィンズのホームアリーナとして年間のホームゲーム30試合の内、28試合をここドルフィンズアリーナで行います。バスケットボール以外にも、コンサート、夏には大相撲が開催される場所です。
周辺には、名古屋のランドマークである「名古屋城」や、2018年にオープンしたグルメスポット「金シャチ横丁」、名古屋市役所などがあります。交通の便がよく、観光客で賑わう場所。地元の人はもちろんのこと、多くの人が足を運ぶエリアです。
ドルフィンズアリーナには車で向かうこともできますが、公共交通機関でのお越しを推奨。もし車で向かう場合は、会場周辺には駐車場が少ないため、時間にゆとりを持って向かいましょう!
住所:名古屋市中区二の丸1-1
まずは、公共交通機関を利用する場合から!
ドルフィンズアリーナの最寄り駅は地下鉄名城線・市役所駅と名鉄瀬戸線・東大手門駅。
市役所駅から会場までは徒歩約5分。東大手門駅からは徒歩約12分の距離にあります。会場周辺に徒歩圏内の駅が2つあるため、電車のご利用をおススメしています。
しかし、名古屋駅を経由する方の場合、バスのご利用がおススメ!
実は、名古屋駅から会場周辺まではバスの方が安く、簡単に着くことができるんです。
ドルフィンズアリーナ方面に向かうバスは「基幹2(名古屋駅〜猪高車庫行き)」と観光ルートバス「メーグル」の2種類。どちらも片道210円(小児 [6才以上12才未満] 100円)と地下鉄(片道240円 [名古屋駅~市役所駅] )よりも安く、しかも乗り換えなしで到着できちゃいます。
なごや観光ルートバス「メーグル」 参照:名古屋市公式観光情報 名古屋コンシェルジュ
バスへの乗車は、JRゲートタワー及びJPタワー名古屋の1階にある名古屋駅バスターミナルから。「基幹2」は10番乗り場、「メーグル」は11番乗り場から乗車できます。
「基幹2(名古屋駅〜猪高車庫行き)」に乗車した場合、名古屋駅から5つ目のバス停「市役所」で降車。
「メーグル」に乗車した場合、名古屋駅から4つ目のバス停「名古屋城」で降車。東側にある金シャチ横丁(義直ゾーン)方面へ進むと会場に着くことができます。
曜日や時間帯によってバスの本数が変更するので、その時にあったバスを選びましょう!
もちろん、地下鉄を使って会場に向かうことも可能です。 名古屋駅から市役所駅までは「地下鉄東山線・栄駅経由」と「地下鉄桜通線・久屋大通駅経由」の2パターンあるので、その時の都合にあった路線を利用しましょう。
ドルフィンズアリーナに最も近い出口は7番。大きく「市役所駅」と書いた看板が掲げられています。
すぐ近くには金シャチ横丁の宗春ゾーンがあり、「金シャチ横丁」の看板がある入り口から真っすぐ進みましょう。進んでいくと、右手に飲食店がずらりと並んでいます。
直進すると「ドルフィンズアリーナ」と書かれた赤い矢印の看板が見えてくるので、ここで左折。
直進した先に「ドルフィンズアリーナ」が見えてきます。
到着です!地下鉄名城線・市役所駅から徒歩約5分で着きます。
高速道路を利用する場合の最寄りICと、駐車場についてご紹介します。
最寄りICは、名古屋高速都心環状線・丸の内出口です。そこから約700mのところにドルフィンズアリーナがあります。出口から最も近くにある駐車場は、名城公園正門前駐車場。こちらの駐車場を利用するのが便利です。
続いて、ドルフィンズアリーナ周辺にある3つの駐車場をご紹介します。
名城公園正門前駐車場
収容台数は319台と広々とした駐車場です。試合開始前ギリギリの到着になってしまった場合には、こちらの駐車場を利用するのがおすすめ。
利用可能時間は、8:45〜21:30。
料金は、平日、土日祝日共に30分毎180円(税込)で発生し、最大料金の設定はなし。支払い方法は現金のみ可能です。
ここに停めたら、金シャチ横丁の義直ゾーンを横目に名古屋の文化を堪能しながらアリーナへ向かうことができます!
西門(二之丸大手二之門)をくぐると、ドルフィンズアリーナが姿を表します。
住所:愛知県名古屋市中区三の丸1丁目1
名城公園二の丸東駐車場
収容台数は123台です。利用可能時間は8:30〜22:30。
料金は、平日、土日祝日共に30分毎180円(税込)発生し、最大料金の設定はなく、支払い方法は現金のみ。
近辺には金シャチ横丁宗春ゾーン、二之丸庭園もあるので、観戦前後に立ち寄ることもできますよ。
住所:愛知県名古屋市中区二の丸1−5
名城公園北園駐車場
収容台数は75台と「名城公園正門前駐車場」や「名城公園二の丸東駐車場」に比べると狭いですが、24時間利用できるため便利です。
料金は、平日、土日祝日共に30分毎230円(税込)発生し、最大料金の設定はなしで、支払い方法は現金のみ。
こちらの近辺には名城公園 tonarino、名城公園フラワープラザがあります。
少し距離は離れていますが、他駐車場が混雑の場合にご利用をオススメします。
住所:愛知県名古屋市北区名城3丁目1
ドルフィンズアリーナへのアクセスを交通手段別にご紹介しました。会場周辺の駐車場は少ないため、大変混み合い満車になる可能性もございます。極力公共交通機関でのご来場をお願いします。もし車でお越しの場合は、混雑状況を考慮してお早めに来場するのがオススメ。迷わず会場に到着し、気持ちよくドルフィンズの試合を楽しみましょう!
© 2019 NAGOYA DIAMOND DOLPHINS. All Rights Reserved.